こんにちは canadeです。
昨日3月5日は 二十四節気 啓蟄
大地が温まって、冬ごもりから目覚めた虫が、穴をひらいて顔を出す頃。「啓」はひらく、「蟄」は土の中にとじこもっていた虫(蛙や蛇)という意味です。ひと雨ごとに暖かくなり、日差しも春めいて、生き物が再び活動し始めます。
七十二候 7候 蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)
戸を啓いて顔を出すかのように、冬ごもりをしていた生きものが姿を表す頃。
そうそう、4日のNHKのブラタモリは奄美大島でした。いつごろ撮影されたのでしょうかね。蛙が鳴いていました。
昨日は 本当に暖かく春の陽気でした。嬉しくなる陽気でしたね。今朝も温度は高く元気に出かけたのですが、午後から雨が降り出し・・・夕方から冷えてきましたね。
我が家の大事な床暖房が故障しまして…先週は暖かい日が多かったので、次の冬が来る前に修理しましょうとなったのですが 足元が冷えると堪えますね。冷えは足元からですね。明日からまた雪が降るということで困りました。まさしく三寒四温ですね。
でも 川べりの木蓮もつぼみを大きく膨らませてきました。庭先の沈丁花も日増に蕾のえんじ色が目につくようになりました。
春はもうすぐですよ。
沈丁花と想像しただけで いい香りが感じられます。
春の沈丁花は三大香木の一つ(夏はクチナシ、秋はキンモクセイ)三大香木の強い花の香りは、開花とともに風にのって人々のもとへと届けられます。その中でも沈丁花は、一番遠くまで香りが届くといわれています。香りには120〜150種ほどの成分が含まれており、この香り成分の多さが、沈丁花の特徴でもあり、長時間香りが続く理由だそうです。
早く 沈丁花の香り立つ暖かさになってほしいですね。