こんにちは Canadeです。
土用ってご存知ですね~鰻を食べる土用・・そうです。でも土用は鰻を食べる夏だけではなく、年に春夏秋冬と4回あるんですよ。今は冬の土用の時期。土用はちょっとややこしくて、旧暦→月の満ち欠け→二十四節季→七十二候→雑節と順番にご説明していったほうがわかりよいのですが・・・今回は私の喘息の話から入ります。どんなに気を付けていても具合が悪くなる時期があります。今までは寒い時だから・・って思っていたのですが寒いのはもちろん原因の一つですが発症する時期は冬の土用の時だとわかりました。
土用とは 立春・立夏・立秋・立冬の前 約18日間 計72日あります。今年は2月4日が立春ですので1月17日~2月3日が冬の土用になります。少しわかりにくい言い方をしますが、それは立春の前の季節である立冬の終わりの時期です。土用の働きは過ぎ去る季節を終わらせ、来る季節を準備することだそうです。過ぎ行く季節と次の季節のエネルギーが入り混じる土用は「気の乱れる時期」と言われ 体調を崩す人が多いそうです。いくら気を付けていても風邪や喘息になるのはそんな土用の時期なのでしょうがないかもしれませんね。でも、もしかしたら終わる季節(立冬)に溜まったものを咳や熱で排出して次(立春)に備えるためだと考えれば、そう悲観せずにゆっくりと無理しないで土用を過ごすのがいいのかもしれません。
私は、なかなかそれができない人で体調が悪くてもドリンク剤飲んででも約束に出かけるタイプでしたが、土用の気を知ってからはひどい時は心苦しいのですがキャンセルします。その分回復は早いです。しかし忙しく生きている人はそんなことはできません。ですがこの時期の予定を少しだけ減らすとか、具合が悪ければ許される約束なら延期するとか・・・あなたのできる範囲でいいので自分の体と向き合って少し休んでみませんか。あなたの体はそんなあなたの気持ちをとても喜んでくれるはずです。
喘息の私にとっては、冬の土用が一番大変なのですが、ほかの土用も体調だけではなく精神も辛い時があります。今まではそんなことは知らなかったのでしんどさだけに振り回されていましたが、自分の体を観察して不安にならずゆっくりした心で暮らせば、土用の18日は過ぎて行き次の季節は元気に暮らせるはずです。
あなたのスケジュール帖に「土用入り」と書き込みませんか。あぁだからか・・・すこし落ち着いてゆっくりした気持ちで行こうと思うはずですよ。土用って 深いですね
2017年
春の土用 4月17日~ 5月4日
夏の土用 7月19日~ 8月6日
秋の土用 10月20日~11月7日